いろいろ調べて、大まかにでも把握する
先日コメントをいただき、思い出したこと、伝えたいことがありましたので、返信を兼ねて書きたいと思います。
別居、離婚を考えた時、まず心配するのが生活費ですよね。専業主婦ならこれメイン。働いている方でも、自分だけの収入で家族を支えられるのかと思うと不安です。子供の数も大きいですよね。一人ならなんとか?3人じゃ想像つきません(°_°)
私の場合は、まず子供が3人。仕事はしていましたが、そこは夫の会社。別居となれば辞めなくてはなりません。仮の住まいは母の再婚相手の家なので、そこに土地勘もありません。そんな状況でした。では何をもって家を出てもやっていけると思ったのか。
今の日本なら飢え死にはしないだろう!
これです。なんか勢いだけですね!開き直り?
一つずつ考えます。
まず、仕事。
仕事は選ばなければ、何かしらあると思いました。30代後半でしたが、求人広告などを見ても、コンビニやファミレス、介護も未経験から募集しているし、工場などでの作業の募集もあります。
そして手当や助成金。私の住んでいる自治体のケース。ざっくり。注意点は、離婚成立しないと使えないものが多いこと。
- 児童扶養手当(母子手当)
- ひとり親医療費等助成(子供は無料・大人は1,000円以上は助成)
- ひとり親児童、入学就職祝い金
- 就学援助制度(生活保護、またはそれに準じた世帯向け)→給食費や修学旅行費が無料になったり、学用品の経費が援助される
- 児童手当 →私の場合、夫の口座に入金されていたため、私の口座に変更してもらった
- 資格取得のための給付金
あとは出費が減ることを考える。
- 市営住宅に申し込む → 私の場合は、学区内に無かったため、諦めました…
- 夫がいなくなることで、単純に出費が減ることも →私の夫はお菓子・ジュース大好きだったし、たまにお出かけして散財するのが好きだったため、お金の出入りが読めなかった
最悪、私自身働けなくなったら、生活保護がある。頑張って、頑張って、それでもダメならお願いしようという、お守りのようなもの。
もちろん調停時、婚姻費用の分担請求もします。別居していても生活費はお互い分担しようねってものです。このへんは公的機関、弁護士さんに相談しながら進めればいいと思います。
同居も別居も不安はある
モラ夫と一緒にいれば、経済的な安定が続くのでしょうか。勤め先の経営状態によっては、モラ夫もいつリストラの対象になるかわかりません。病気などで働けない状態になることだってあり得ます。給料やボーナスがこの先ずっと今まで通りに支給されるとは限りません。ー「モラル・ハラスメント」のすべて、講談社、P88ー
何かを手に入れるには、何かを手放さなくてはいけない。そういう時があります。あれもこれもは手に入らない。
そんなわけで、私は自分も子供もビクビクしない毎日を選びました。もしかしたら朝から晩まで働いて、時間的には寂しい思いをさせるかもしれない。でも安心して笑える家を提供したかった。
経済的には不利な3人子持ちですが、自分が多少留守をしても、眠りこけても、兄弟同士ワイワイしてるし、お兄ちゃんは頼りになるしで、良いこともあります。
これも、プラスとマイナス、隠と陽ですかね。
長くなりましたが、これと併せて、次の記事も読んでほしいです。セットのつもりで書きました。 →『あなたのペースで』