NO IMAGE

テレビの方が大事

話しかける時はタイミングを見なくてはならない。(モラハラ)被害者の《話を聞いてもらう権利》は拒否される。加害者は被害者の言葉などには関心を持たず、相手の言うことに耳を傾けようとさえしないのだ。 

NO IMAGE

別居当日の流れ-手続き編

転出・転校手続き。転校の手続きなど当日にできるのかどうか。その際は何が必要なのかなど確認しました。1.まず役所に行き、『転出届』を提出し、『転出証明書』をもらう 2.教育委員会で『転出(転学届)通知書』を発行してもらう 

NO IMAGE

別居の準備③

置き手紙もなく家を出てしまうと、相手は警察に捜索願を出してしまうかもしれません。なのできちんと理由を書いて、連絡先を入れた方がいいと言われました。理由に関しては、少なめに書くのがいいと言われました。書きすぎないことです。

NO IMAGE

別居の準備②

新規に口座を作り、そこへ移動した方がいいとのことでした。別居後は、夫のカードも通帳も手をつけない方がいいそうです。もし、財産の精算時に過不足が生じたら、その時に返せばいいという考えでした。

NO IMAGE

別居の準備①

福祉センターや弁護士さんのアドバイス、そして本やネットの情報をもとに別居の準備を始めました。私がしたことは以下の通りです。①日記を付け始める②録音するためのボイスレコーダーを用意

NO IMAGE

弁護士に相談

県の弁護士会・脱出先の弁護士に相談。調停のアドバイスとして教えてもらったのは『調停委員は我慢しろとは言わないと思います。とにかく自分の今までのつらい気気持ちを伝えることです。それでも万が一、我慢してやり直せと言われたら、強い気持ちで「我慢できない。離婚したい。」と言えばいいのです。』ということ。

NO IMAGE

モラハラかも?と思ったら

私が相談したのは、県の女性サポートセンターです。自分がされているのがモラル・ハラスメントかもしれないと思っても、なかなか相談に踏み切れませんでした。「もしかしたら違うかも」「やっぱり私の態度のせいで怒らせているのかも」「そんなのどこの家庭でもあるものと言われたらどうしよう」

NO IMAGE

自己紹介

はじめまして。子供が3人いるシングルマザーの「つうこ」です。結婚して10年。自分の息苦しさが夫のモラハラだということに気づき、悩みながらも3ヶ月後には子供を連れて別居をしました。離婚調停が始まり、7ヶ月後に別居が成立しました。