子供からのSOSのサイン

チック症と学校行き渋り

次男にチックの症状が出ていました。不自然に片方の目をまばたきしていました。咳払いも出ていました。ちょうど県立こども病院のアレルギー科にかかっていたので、聞いてみました。

「心配はいらないですよ。自然に治ることが多いですよ」

そう言われたので、様子を見ていました。でも収まるどころか、どんどんひどくなっていきました。別居直前には、まばたきではなく白目をむくようになり、一緒に遊ばせていた子供のママにも心配をかけてしまいました。そのころ、学校行き渋りも見られました。

再度受診の日、経過報告をして、学校行き渋りの話もしました。すると

「チック症自体は心配する必要は少ないけれど、それに学校行き渋りが加わると、小児精神科への受診も考えた方がいいかもしれません」

と言われました。夫のモラハラの話をして、別居の準備をしていると言うと、

「それが原因かもしれないですから、家を出た後でどうなるか、様子を見てから精神科受診は決めましょう」

 保育園で別れ際に泣く

長女は週2日ほど、一時保育に通っていました。先生2人と園児3人くらいのこじんまりしたクラスで、楽しく通っていました。

夫のモラハラがエスカレートしてきて、長女にも怒鳴ることが増えたある日のこと。いつものように駐車場に車を止め、保育園に向かおうとしても娘が降りません。しょうがなく抱っこしていきました。そして、いつも通り玄関でバイバイしようとしたら泣き始めました。1年くらい通わせていましたが、ずっと泣いたことがなかったので、先生も「珍しいね~」と言っていました。

DVの家庭で育った子供が受ける影響

子供の問題と考えていた登校拒否・登園拒否も、実は夫婦の問題だったということがあります。自分が学校に行っている間に、お母さんがいなくなってしまうかもという不安が、登校拒否につながるケースもあるそうです。あなたのお子さんにも、下記のような症状があるのかもしれません。

子供が笑わなくなった、しゃべらなくなった、赤ちゃん返りする、夜泣きする、ご飯を食べる量が少なくなった、体重が減っている、夜眠れていないようだ、学校に行きたがらない、成績が下がっている、服装が派手になった、汚れた服を着ている、虫歯ができている…など

-『Q&Aモラル・ハラスメント』明石書店 P85-

また、こんな影響も指摘されています。

喘息、不眠、消化不良、胃潰瘍、頭痛、腹痛、リストカット、拒食症、過食症、爪をかむ、髪の毛を抜く、チック症、吃音など

-『愛は傷つけない』ノーラ・コーリ P101-

大人だって、仕事や家庭のストレスで身体を壊してしまうことがありますよね。なるべくそうなる前に、友達に愚痴を聞いてもらったり、ぱぁっと飲んだり、買い物したり、おいしいもの食べたりしてストレス発散できたらいいですが。

でも、子供の場合はどうなんだろう。子供は子供で、学校や保育園で頑張っていますよね。で、家に帰ってきても、そこは安らげる環境じゃない。モラハラが軽い(?)間は、直接被害を受けるわけじゃありません。でも、お父さんがお母さんを馬鹿にしたり、怒鳴ったり、無視したりしているのを見ています。モラハラがひどくなれば、それが自分にも向けられます。いつ何を言われるか、終始おどおどびくびくして過ごします。

まだ小さいうちは上手く言葉にもできないでしょうし、それを口に出せる雰囲気もありません。だから、身体に何かしらの症状を出して、SOSを発しているのではないでしょうか?お母さんもモラ夫の相手でいっぱいいっぱいかもしれません。でも、子供の変化をキャッチして、なんとか対応してあげられればいいなと思います。

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)

コメント

  1. ako より:

    うちの旦那もモラハラです。
    書ききれないほど色んなあり、
    私も限界です。
    子供たちには直接手は出さないけど
    私に対してのいじめを子供の前だろうとお構い無し。
    子供たちはパパ大好きですが、旦那の顔色を伺っています。
    つうこさんの体験談を参考にさせてもらい
    行動に向けて頑張ります。

    • つうこ より:

      akoさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
      子供の前での暴力・暴言も虐待ですよね。パパ大好きだけど顔色伺うっていうのは、変な感じですがわかります(>_<)『子供には優しい?』でも書きましたが、機嫌がいいときは、優しくて面白いパパ、でも機嫌が悪くなると空気がピリピリしてきて、子供たちはビクビクして顔色伺う…そんな感じですかね。安心感がどんどん無くなりますよね。akoさんのコメントで、書きたいと思っていた記事に着手できました。ありがとうございます。行動に向け動き出すこと、応援しています!