【相談】子供を置いて、一人で逃げなくてはいけない?

『夫の自殺』にコメントをいただきました。

つうこさん、はじめまして。
他の方のコメントを拝見しても、つうこさんや皆さまも苦しく、悔しい日々だったと思います。モラ夫が自殺してくれるのが反対に羨ましく思えます。
私はモラハラ10年、子どもたちがまだ小学生、保育園の頃に一度別居したものの、別居中の裏返った優しさに改心したかと思い、再同居してしまい3年経ちました。
モラハラはコロナ在宅で激化し、私自身が自殺したいと思うようになりました。
子どもたちは何度も転居してるから環境を変えたくないと一緒に出てくれません。
もう中1と小4と大きいので自分たちの意思が尊重されてしまいます。
行政の女性相談に行ったら、子どもたちへの心理的虐待になってると児相と連携してケアを進めることになりました。
私は1人でも逃げて、と相談や弁護士にアドバイスされ、1人で家を出る準備をしてます。
どれだけ支援を固めても何より子どもたちが気がかりで夜も眠れないです。
私さえ我慢してれば…と思うけど、モラオの前では子どもの前でDVを見せ続けることになる。どうしたらいいんでしょうね。

ケイさん、はじめまして。コメントありがとうございます。夫が在宅でモラハラ激化、お辛いですね。

一度は別居したものの、優しくなった夫に改心したのかと思い、再同居。とても、とても苦しいです。ブログを見てくれている方には、この上なく参考になるかと思います。経験を話していただき、ありがとうございます。

別居後の揺さぶり⇒『モラ夫は変わらない』

難しいです。何度も読んで考えました。私ならどうするだろう。友達だったらなんてアドバイスするだろう。最終的に、一人で家を出たほうがいいと思いました。いくつか理由を上げます。

1.自分が自殺したいと思うまで、追い詰められている

そこまで追い詰められていると、体にも異変はありませんか?息苦しい、めまい、髪がごっそり抜ける、急に涙があふれる…。そのような状態で、モラ夫の攻撃をさらに受け続け、子供たちの世話をするのは、ますます心身ともに病んでしまうと思います。子供のために我慢をしてと言いますが、当の子供から見て、母親が自分たちのせいで、そのような状態になっていることを知ったらどう思うでしょうか?

2.子供がある程度大きい

まあ、大きいからこその「ついてこない」悩みなわけですが、中1だと家・家族より、学校・友達の方が、自分にとって大きいのは事実です。この年齢なら、ご飯や着替えの面倒を見ることもないし、何かあれば外に助けを求めていいということも知っています。幸いにも、環境を変えたくないから一緒に出ていかないと言えるのは、モラ夫の攻撃がそこまで子供には及んでいないのだと思います。多少あっても、自分とは切り離して考えているとか、外の世界があるから大丈夫とか。

もちろん、母親がいなくなったら、すべての攻撃は子供に向かうかもしれません。その時こそ、先に家を出たお母さんは、元気で自立した生活を軌道に乗せていて、子供を迎え入れられるようにしていなければいけないと思います。

男の子か女の子かにもよるでしょうが、中学生ならそろそろスマホ(とっくに?)でラインもできます。連絡は、昔と比べたら楽に取れます。小4の子は、まだまだ心配な面もあるかと思いますが、お兄ちゃん?お姉ちゃん?がいれば、なんとかなります。

児相と連携とか、行政も弁護士も1人でも逃げろというのは、そういう切羽詰まった状況なんだと思います。我慢したらダメです。夫と一緒にいて、モラハラを見せてはダメです。いよいよお母さんがいなくなるとわかれば、子供たちの意見も変わるかもしれません。ただ、何度も転校などは、本当に子供にとっては負担です。その心のケアは大切だと思います。なんて、言うのは簡単なんですけどね(>_<)

土台は自分

「モラル・ハラスメントのすべて」という本はもうお読みですか?その中に、『子どもが離婚に反対しているとき』という章があります。長いので、ところどころ引用します。

(前略)とくに子どもが小中高生のときは、悩みも迷いもいっそう度合いを増します。(略)別居による転校で仲のいい友達と離れることになる(略)やはり自分が我慢すれば丸くおさまるのではないかと考えるのは無理もないことです。
(中略)子どもが別居や離婚に反対したり、一緒に来てくれなかったとしても、変わらず母親として誠実に、愛情をもって接すれば、いつかはきっとわかってくれます。子どもが反対したからといって、もしここで別居を断念してしまい、あなたが自分を失ってしまったら、子どもたちを健全に育てることもできなくなります。子どものためにも、どうか勇気を持って、一歩を踏み出してください。

「モラル・ハラスメント」のすべて 本田りえ 露木肇子 熊谷早智子 p155

ベストは一緒に逃げるだけど、それができないなら我慢する…ではなく、ベターの自分が先に逃げる、なのかなと思います。もちろん、周りは、”子供を置いて家を出た母親”というレッテルを貼るかもしれません。正直、悔しいと思います。なので、一番大事な子供には、そうではないことをしっかり話す。そして、一番信頼できるママ友や先生など、1人だけでもいいので、自分の気持ちを話し、これからの子供たちのことを頼む。

そんなふうに準備して、まずは自分が土台・基礎なので、しっかり逃げて回復に努める。私はそんな結論にたどり着きました。

この記事で紹介した本


スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)

コメント

  1. たかこ より:

    はじめまして。たかこと申します。
    以前より、ブログを読ませて頂いております。
    子供が産まれてから、夫のモラハラに徐々に違和感を感じ始めてはいたのですが、幼子2人の世話に日々追われてる内に、私が夫に対してどんどん愛情が冷めていってしまい、
    1年前に、夫に離婚を申し出ていました。
    夫は離婚しない、と反対で、何度も離婚について、子供達について、話し合いで解決したいと、訴えてきましたが、言えば言う程、頑なに意固地になっていく夫を真の当たりにして、真正面から話し合いで解決するのは無理だな、とやっと悟りました。
    それ以降は、「離婚」というワードすら口にできなくなり、水面下で弁護士さんに相談しながら、悩む日々を半年過ごしていました。
    (夫は離婚したいなら、子供を置いて1人で出ていけ、親権放棄にサインした離婚届を持ってこい、面会交流が法的に定められていても、子供達は大人になるまで会わせないと言われていました、同じく姑にも)
    子供達に会えなくなるなんて、耐え難く、子供を連れて家を出ようと決心したのに、Xデー当日、夫に勘付かれ、仕事先から戻ってきた夫にバレてしまい、子供達と引き離されてしまいました。
    長女(小1)に関しては、学校に行っていて、帰ってきたらママがいなかった状況です。
    長男(4歳)は目の前で言い合っているのを見ていましたが、理解できているのか不明です。
    子供達に何の説明もする事ができないまま、突然いなくなったので、とてもショックを受けていると思うのです。
    今は双方、弁護士を立てて協議中なのですが、夫の離婚しない意思は固く、親権を譲ってもらえるだろうか、子供達といつになったら会えるのだろうか、子供達が今どんな気持ちで毎日を過ごしているのだろうか、と思うと悲しさと不安で押し潰されそうになります。
    また、夫は私が家を出るなら、子供達には「ママは家族を捨てた」と言うと、以前より断言しており、このまま会えない期間が続くと、洗脳されてしまわないか、片親阻害が進まないか、と危惧しております。
    今、私にできる事は何があるでしょうか?
    つうこさんのお知恵をお借りしたく、コメントさせて頂いた次第です。
    長い文面、読んでいただきありがとうございます。

    • つうこ より:

      たかこさん、初めまして。コメントありがとうございます。
      返信代わりに記事を書きましたので、読んでください。
      【相談】子どもと引き離されてしまった
      知恵もなにも無いけど…。小1と4歳なんてかわいい盛りですよね。コメント元の記事は、もう大きい子どもの話だったから、子どもに任せても、って話をしましたが、まだまだたかこさんの子どもは小さいので、なんとしても弁護士さん通して頑張ってほしいです。